2021年6月14日月曜日

第10回からだ先生研修会・開催報告

 先日、第11回(9月5日)と第12回(2月6日)の日程をお知らせしたばかりですが、そのひとつまえ、先週行われた第10回の研修会についても、ご報告をさせて頂きます。

 

参加して下さった方々は、保育園の看護師の方や、高齢者の施設で活動をされている方、また市民の健康相談窓口を担当されている看護師の方々など、8名でした。

 

5歳に体のことを伝える活動の趣旨説明から入り、その後、2015年頃に図書館で行った体のお話会の様子を動画で見て頂きました。また実際にお話会をしたときの様子や、お話会をするときの場所や担い手などのバリエーションの話も。

からだの話をする前に、子どもに集中してもらうための手遊びの紹介も行いました。

  

その後は、今回参加された方々全員に、実際に声に出して「わたしのからだ」の絵本を読んで頂くという時間もとっています。

  

事後アンケートでは、ほとんどの方が「ぜひ子どもに体のことを伝えてみたい」と回答して下さり、それぞれの場で、少しずつ「体の話」が当たり前になっていくといいなと思っています。

ご参加下さった方々、どうもありがとうございました!

当日の集合写真


次回、次々回も決まっています。関心のある方々のご参加をお待ちしています。

2021年6月11日金曜日

今後の研修会の予定について(9月と2月に開催します)

 こんにちは、からだフシギです。

先日の日曜日は、第10回のからだせんせい研修会を開催し、8名の方々にご参加頂きました。そちらのご報告は、またここにも書いていこうと思いますが、きょうはこの先の研修会の予定が決まりましたので、ご連絡させて頂きます!


■第11回研修会:2021年9月5日(日)10時~ 終了しました

■第12回研修会:2022年2月6日(日)10時~ 定員に達したため、キャンセル待ちになります

※いずれもzoomによるオンライン研修会です。


詳細はこちらのチラシをご覧下さい!



お申し込みは、QRコードもしくは、メールからお願いします。

これまでの研修会については、ブログ内でもご紹介しています。→★★★


子どもや身近な人と、体の話をしませんか?

どなたでもご参加頂けます。お申し込み、お待ちしております! 


「体の知識をみんなの当たり前に」NPO法人からだフシギ

2021年3月9日火曜日

6月6日(日)・第10回オンラインからだせんせい研修会:【受付を終了しました】

第10回研修会は、定員になりましたので、お申し込みを締め切りました。

今後の研修会については、またこちらでお知らせいたします。


2月の最後の日に第9回を終えた「からだせんせい研修会」ですが、次の第10回の開催日が決まりました!日にちは、6月6日(日)、時間はこれまでと同じく10-12時です。


 
上記のQRコードや、メールアドレスからお申し込み下さい。  

オンラインでもしっかりとお一人お一人に絵本を読んでいただくために、人数が8名と限られてしまいますが、様々な方のご参加をお待ちしております。
 
先日の第9回の研修会で、「からだせんせい」の方々が145人になりました。引き続き、多くの方に、色々な場で体の話をしていただけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。



 

2021年3月4日木曜日

第9回からだせんせい研修会(オンライン開催)を終了しました

少しずつ春の気配を感じていますが、2月の最後の日になる28日に、第9回の「からだせんせい研修会」を行いました。

今回も前回に引き続きオンライン開催となりましたが、オンラインの良さを活かして、全国各地から、保育園の看護師や開業助産師の方、図書館の方など、8名の方にご参加頂いています。

  

今回は趣旨説明のあと、まずは昨年子ども園で行ったお話会の導入から実際の一連の様子を動画で紹介し、実際の雰囲気や、子ども達がどんな反応を示すのか・・・を見て頂きました。

そのあとは引き続き、お話会をやってみて感じたことや、お話会の場所や教材などのバリエーションを紹介。またお話会の導入に使える手遊びの紹介も、行いました。

   

さらに今回もまた、参加者の方おひとりおひとりに、実際に8系統の絵本を1つずつ読んで頂いています。

    

最後のディスカッションでは、例えば保育園などで子どもに体の話をすることを保護者にどのように説明をするか、 少し大人が構えてしまいがちな「おとこのこ、おんなのこ」の話をどう伝えるか・・・そんなことが話題になりました。

 

 

ご参加下さった皆様、日曜日の午前中にもかかわらず、どうもありがとうございました。またぜひ、実際に子どもに体の話をした時の反応や感想など、教えて頂けたら幸いです。

   

 

まだ世の中は対面のイベントが開催しにくい状況が続きますが、全国各地から気軽にご参加頂けるというのは、オンラインの大きなメリットだと感じています。次年度の予定も立てていきたいと思いますので、関心のある方はまたブログを覗いて頂けたら幸いです。

 

最後に、こちらはいつもの集合写真♪